アレキ零式1層攻略・まとめ【機工城アレキサンダー起動編】|アレキ零式攻略+モブハント+ 忍者ブログ

アレキ零式攻略+モブハント+

【機工城アレキサンダー:起動編】と【機工城アレキサンダー:零式】の攻略記事を掲載しています。クラン・モブ情報も掲載中です。

アレキ零式1層攻略・まとめ【機工城アレキサンダー起動編】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

近接命中560程度に下げるとアラームに攻撃外れる可能性があるので近接特にモンクは注意です。

2. 無題

560でも100%じゃないんですね・・・もうちょい上なのか~ちょっと修正いれておきますねー魔法命中は491で100%の報告があったのでほちらのも修正しました。

3. 無題

モンクで命中589アラーム正面からミスあり

4. 無題

2層近接578で正面時込みで99.89%とかなので、590~600ぐらいが正面必中なのかな・・・あとは1層~3層やった感じだとDPSも正面で殴る機会が増えそうなので、側面、背面の命中調べるのがとても大変や・・・

ただいまコメントを受けつけておりません。

アレキ零式1層攻略・まとめ【機工城アレキサンダー起動編】

中ボス
ファウスト
時間が経過するごとにファウストに攻撃アップバフがつく(最大16)
目安はPTDPS7000近く必要、PTDPS6900がギリギリライン
目安の時間はスタートから2:30付近で攻撃アップバフが16になります。
追加沸きする雑魚はHP15万近くあるため倒さずにキープ
追加沸き雑魚は基本STがキープする。
前方範囲があるのでファウストと雑魚の向きは別にすること
5体以上から厳しくなるので、マラソンも視野に

オプレッサー
粘着弾・・・MT含めて4人を対象にランダムに小円サークルが来るので回避する。その後、真成4層のアースシェーカーの様な沼が生成される(沼を踏むと強dot(6000dmg/tik+強ヘヴィ)
強ヘヴィはボス、雑魚、PCすべてに影響するので捨てる場所はある程度決めておいたほうがいいかも

時間経過でオプレッサー・ゼロが追加、大型ミサイルギミックが4になるのでDPSが雑魚をそれぞれ誘導して討伐、タンク近辺にミサイル落下点がある場合はタンクが拾ってもよさそう。
DPSの振り分けはオプレッサー左右、ゼロ左右で事前に決めてるとスムーズ

オプレッサーとオプレッサー・ゼロが使用する。ハイパープラズマは素受けで25000程度、シェアは試したけど×なのでフルバフで受けるか、インビン、ホルム、リビニング辺りで処理する必要がある。フルバフで受けるのはハイパーよりちょっと前の蒸気~~詠唱辺りからやっておくと、理由としてはハイパープラズマ受ける際にHPがMAXで迎える事が出来ないケースがまだヒラタンク含めて慣れてないので多いで。ハイパープラズマの周期は約120秒なので、センチネル、シャドウウォールなどの180秒だと回らないが、ランパ、シャドウスキン、ヴェンジェンスなどはハイパープラズマにあわせることが可能


2体上昇後は落下地点より遠ければダメージは減少されるが、落下に前にPC8人に1回ずつ粘着弾が振ってくるので中央か外周かに並べて捨てながら、安全地点に移動して落下ダメージを受ける

1回目の落下点は対角タイプ(正確には片方は少し内より)
(図に1回目と3回目と記載していますが、恐らく1回目のみ)
アレキ零式1層落下回避法
2回目、3回目の落下点は並んでる状態で落下してくる並行タイプ
アレキ零式1層落下回避法その2
以下ループでタイムアップは不明だが3ループ落下はまだセーフ、4ループ目から辺りが怪しい気がします。

追記2
3回目の落下点は2回目と同じタイプの並行タイプもありました。というかずっと並行タイプだった気もする・・・

クリアラインはオプレッサー・ゼロが沸いた時点でのオプレッサーのHP60%がクリアラインの様です。自PTがクリアしたときは63~61%にゼロ沸きが多かったです。

スタートから8:36後に、オプレッサーとオプレッサー・ゼロ強制自爆なので時間制限あり。
スタートからクリアまでに必要なPTDPSはPTDPS5000付近だと思います。
自PTクリア時はクリアタイム8:36でPTDPS4964でした。

追記
アレキ零式1層の命中に関して
近接DPSの命中558で99.66%でした。ボスor雑魚正面時のミスかどうか不明ですが、ここら辺が必要命中になってきそうです。
追記3)近接命中で560でミス報告ありました。もう少し上の模様
追記4)589でもミス報告有り、590~600付近で試したい所・・・
追記5正面命中600で100%の報告あり。590~600の区間で正解がありそう
ヒラの命中は白の初期値(魔法命中354)で命中率96.90%でした。
学者の方は装備確認出来てないので魔法命中については不明ですが、命中率98.60%でした。
PR

コメント

1. 無題

近接命中560程度に下げるとアラームに攻撃外れる可能性があるので近接特にモンクは注意です。

2. 無題

560でも100%じゃないんですね・・・もうちょい上なのか~ちょっと修正いれておきますねー魔法命中は491で100%の報告があったのでほちらのも修正しました。

3. 無題

モンクで命中589アラーム正面からミスあり

4. 無題

2層近接578で正面時込みで99.89%とかなので、590~600ぐらいが正面必中なのかな・・・あとは1層~3層やった感じだとDPSも正面で殴る機会が増えそうなので、側面、背面の命中調べるのがとても大変や・・・

各層必要命中

1層:正面396?側面378?背面360?魔法360?
2層:正面396?側面378?背面360?魔法360?
3層:正面396?側面378?背面360?魔法360?
4層:正面396?側面378?背面360?魔法360?

※ヒラ基本値(魔法354)98%~100%から推察

※魔法360で100%と仮定

※正面1.1倍、側面1.05倍、背面1.00倍で算出

※基本値で命中率98%近くなのでヒラ以外は気にする必要なし

※側面460でミスなし100%


零式1層:正面590~600?側面???背面???魔法491↑?
零式2層:正面590~600?側面???背面???魔法???
零式3層:正面590~600?側面???背面???魔法???
零式4層:正面???側面???背面???魔法???

近接DPSの命中558で99.66%から推察

近接DPS560でミス報告あり。もうちょい上ぽいです

近接DPS命中589でミス報告あり、正面命中600で100%の報告

590~600区間が100%候補

魔法491で100%の報告あり。魔法はもうちょい下げれそう??

※未確定情報は「?」付き

P R

フリーエリア

Ranking

ランキング参加してまーす!よかったらポチってください!

にほんブログ村 ゲームブログ FF14(FFXIV)へ
にほんブログ村

FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ

PR2

PR3

フリーエリア